This event will be conducted in Japanese || 日本語プログラム
毎年1月、ラスベガスで開催される、コンシューマー・エレクトロニクス・ショー (CES)。世界各国から最新のエレクトロニクス製品が集合し、その年の技術トレンドが俯瞰できる注目イベントです。皆さまの中にも実際に参加された方も大勢いらっしゃるかとと思います。
シリコンバレーで日本企業を長年サポートするコンサルタント3人が、巨大なCES2019をベンチャー探索というユニークな切り口で読み解き、そこでも注目されたAIとデータの技術動向につき、 Strata Dataのカンファレンス情報も含めて解説します。どうぞ万障お繰り合わせの上、ご参加ください。お待ちしております!
Non-Member: $25
Member: $15
ジャパニーズ・ディナー/ ワイン・ドリンク付き
プログラム
4:00 – 4:30 レジストレーション
4:30 – 4:40 ご挨拶
4:40 – 5:00 CES2019 プレゼンテーション
5:00 – 5:20 Strata Data プレゼンテーション
5:20 – 5:50 休憩(ディナー/ネットワーク)
5:50 – 6:05 やってみよう!ミニ・ビックデータ
6:05 – 6:20 Q & A
6:20- 7:00 ネットワーキング&ディナー
海部美知 (Michi Kaifu) | Enotech・CEO
1999年にエノテック・コンサルティングを設立。日米両国のクライアントに対して、グローバルIT戦略、製品の新規市場への参入計画、パートナーシップおよび投資、技術調達、市場調査などについてコンサルテーション
を提供。専門分野は、ビッグデータ、ロボット、AI、IoT、モバイルとクラウド、など
著書 2013年「ビッグデータの覇者たち」(講談社現代新書)
北カリフォルニア・ジャパン・ソサエティのボードメンバーで 北カリフォルニア・ジャパン・ソサエティとスタンフォード大学のUS-アジア技術経営センターが共同で開催する日米イノベーションアワードの運営委員。九州大学のカリフォルニア特別研究員
スタンフォード大学経営大学院修士(MBA)、一橋大学社会学部卒
渡辺千賀 (Chika Watanabe) | Blueshift 代表
テクノロジー領域での日米企業間提携をサポートするシリコンバレーのコンサルティング会社、Blueshift Global Partnersの創業者。最先端のイノベーションにフォーカスし、投資と共同事業開発を組み合わせたアライアンスの最適なあり方を提案、日本の大手企業の米国テクノロジーベンチャー探索・関係づくりや、日本のベンチャーの米国進出のサポート、米国ベンチャーの日本進出支援を行なっている。
Blueshift 起業以前は、大学卒業後、三菱商事に同社営業部門で初めての女性総合職として入社、IT 関係のハード・ソフト米国ベンチャーへの投資や投資先の日本での事業開発に携わった。その後、マッキンゼー社でマネジメントコンサルタントとして大手電機メーカーのインターネット戦略などを手がけ、ベンチャーアクセラレータのネオテニーで現MITメディアラボ所長の伊藤穰一氏のもとスタートアップの投資・育成に従事した経験もある。
東京大学工学部都市工学学士、Stanford大学MBA
村瀬 功 (Zak Murase) | Pacific Sky Partners代表・Managing Director
1994年慶應義塾大学環境情報学部卒。
ソフトウェアエンジニアとしてソニー入社後、1998年にパソコンVAIOのプロダクトマネージャーとしてシリコンバレーに赴任。米国PlayStation Network、光ドライブ事業、UX開発におけるスタートアップとの協業などを経て、2013年に米国ソニーを退社。
日系ベンチャーキャピタルのシリコンバレーオフィス代表としてKDDI、三井不動産などのCVCファンドからのアメリカのスタートアップへの投資を担当。シードからレイトステージまで幅広く14社への投資をリードし、18社のポートフォリオをマネージ。
2017年に独立しPacific Sky Partnersを設立。
Event venue generously provided by RakuNest by Rakuten.
And thank you Japan Intercultural Consulting for co-promoting!